ヘアスタイルに関する忌まわしき思い出
- 2017.03.22
中学時代、前髪と横に垂れてくる後れ毛が無性にうざったくてしょうがない時期があった。 「いっそ坊主にしたい!!!」 が口癖の時期である。経験したことはないだろうか。 机に向かって頭を垂れ、シャーペンを握っているとき、こめかみ辺りにさわさわと触れる後れ毛や、 やけに気になる伸ばしかけの前髪の気持ち悪さ・・・・・・ ピンでとめてもダメだった。 ショートできのこヘ […]
元探偵の私が、誰よりもフリーダムに生きるブログ
中学時代、前髪と横に垂れてくる後れ毛が無性にうざったくてしょうがない時期があった。 「いっそ坊主にしたい!!!」 が口癖の時期である。経験したことはないだろうか。 机に向かって頭を垂れ、シャーペンを握っているとき、こめかみ辺りにさわさわと触れる後れ毛や、 やけに気になる伸ばしかけの前髪の気持ち悪さ・・・・・・ ピンでとめてもダメだった。 ショートできのこヘ […]
年齢のせいなのだろうか。 この頃、女の子の友達とご飯に行くと思うことがある。 「軟骨のから揚げ、大学時代はもっと食ってましたよね!???」 私、揚げ物大好きなんです。味の濃いものが大好きなんです。 軟骨のから揚げなんて、笑◎とか魚◎とか、そういう学生御用達チェーンの居酒屋では確実に誰かが頼んでいたし、 なんなら「いーねー!」みたいなウェルカムな雰囲気で注文 […]
大学を卒業し、探偵社に新卒で入社した。 私は調査部に配属となった。 (探偵社に入るときの就活の話は以前書いたのでこちらも併せて読んでいただきたい) いろいろあって、なんとか私が転がり込んだ探偵社は、探偵業界の中ではわりと大手だったが、 すごくゆるい仕事内容で、驚くほどぬくぬくとした毎日を過ごしていた。 3年くらいで辞めます、と宣言したけれど、2年が経ったときにはすでに転 […]
遠足では500円以内などの規定の下、お菓子を選んで持っていくことがある。 そしてそのお菓子は、自分で食べるだけでなく、友達と交換をしたりもする。 「あーっ、これおいしいよね!」 みたいな反応がもらえると嬉しいものだ。 なんだか自分のセンスが正しいと言われているような気がして。 かといって何に対して人々が喜ぶのかを考えてお菓子を選ぶようでは 自分がほんとうに食べたいと思うものが買えない […]
2015年クリスマス。 直前に彼氏と別れ、さらに12月いっぱいで仕事も辞めて有給消化中、 かつ次の就職先も決まっていない私は史上最強にやさぐれていた。 学生でなければ会社員でもない、あえて役柄を充てるとするなら家事手伝いという、 すっからかんで曖昧で、ふわふわとした状態だった。 貯金なんてしていなかった私には、もちろん金もなかった。 それでも私を放って街中は例年と同じように浮かれてい […]
クイーンのフレディ・マーキュリーをご存じだろうか。 知らないとは言わせない。 クイーンとはご存じの通りイギリスのロックバンドで、 ボヘミアンラプソディ、キラークイーン、ウィウィルロックユー、ウィーアーザチャンピオンといった有名楽曲を生み出した天才集団である。 その中心的存在であるボーカルのフレディ・マーキュリー氏。 通称フレちゃん。 デビュー当時はひらひらの王子様ルック、またはピッチ […]
ゴリゴリの日本人として生まれたけれど、 やっぱり余裕のある外国人みたいな生活にも憧れる~ってこと、ありますよね♪ ・・・・・・ありますよね? だけど、生乾きのぞうきんのような、生活臭漂うこの毎日。 どういじれば気持ちの良い生活が送れるのかわからない。 そこで今回は、 女の子の情報コラムにありがちな感じで私がふんわりイメージする、 外国人(っぽい)生活を送れる(ような気がする)行動10選を書いてみま […]
どーせ虫が現れたのなら、例えば えーん、むしやだー こわぁい! のような、「The女子」という怖がり方をしたいものである。 長年こういった反応ができるよう夢みて、努力しようと考えてはいるけれど、これがなかなかうまくいかない。 このような危機的状況をも自分のか弱く可愛いアピールに活かせるようになったら、それはプロの領域だ。 「こんなので大げさだな」と呆れたようにイケメン王 […]
こんにちは。 今日はゆで卵すらまともに作れなかった私が 「料理下手が陥りがちな罠5選」をご紹介したいと思います。 高校の調理実習中、クラスで一人だけなぜかピザを爆発させ、 家庭科のF先生から「あなたは一生料理しないほうがいい」と真顔で言われた経験があるのですが、 その悔しさから料理をひとりで作りまくって、今はなんとかまともな料理をつくれています。 むしろ料理大好きです。 […]
合コンなど、男女の出会いの場において男性が訊いてくる質問のなかに 「得意料理はなんですか?」 というのがある。 これは料理スキル、キッチンに立つ頻度、食べものの好み、など様々な重要事項を含んだ非常に複雑な質問であるので、安易な気持ちで答えてしまってはならない。 じっくり思案していきたいところである。 私はこの件に関してわりと真剣に考え、周りの男性に聞きまくり、 「得意料理に関する質問 […]
女子校では独自の文化が形成されていると思う。 私がまだゴボウの如くガリガリで、真っ黒だった中学生の頃は、先輩との手紙交換が流行っていた。 同じ部活の先輩、または生徒会に所属していて目立つ人、単純に可愛い人、 など、自分の好きな女性と手紙のやりとりをするのだ。 「期末テストお疲れさまです!」 「先輩がおすすめしていたお店、友達と行ってみました♪」 「この前の文化祭、先輩と写真撮れてうれしかったですハ […]
SPIというのが就職試験のことだと、つい先日、朝井リョウの「何者」を読んで初めて知りました。 とんだ世間知らずです。 「何者」には、世間一般でいわれる就活の怖さ、大変さがあますところなく書かれておりました。 これがきちんとした就活ってものなのか。 個人の能力やその人の魅力なんて、面接のために時間をかけて考えてきたのであろう言葉を聞いただけでわかるものなのだろうか。 就活ってしんどいんだな、とはなっ […]